DIYで自宅駐車場脇を化粧工事をしてみた(後編)

マイホーム・DIY
スポンサーリンク

さて、2日目の作業に入ります。


奥側のほうがスペースが広いので時間が掛かりそうですが頑張るとしましょう!!


1日目と同じ作業の繰り返しになりますが、まずは砂利をしっかりと敷き詰めます。


砂利を敷いたらレンガを片手に持ち、砂利を叩いて固めます。


仕上がりが綺麗になるのでここは手を抜かずにしっかりと固め、防草シートを敷き詰めます。

柱回りも丁寧に仕上げましょう。


上に砂を敷き詰めたらしっかり固めます。


次に敷石の縁取りをレンガで作ります。


水に漬けておいたレンガを並べてモルタルで固定します。


レンガの隙間にモルタルを詰めたらはみ出した分を綺麗に均し、レンガに付いてしまったモルタルを水を含んだスポンジで拭き取ってあげると仕上がりが綺麗になります。


モルタルを詰める作業は普通のコテと目地コテがあればとても作業がしやすいですよ!


さて、ここで前回では無かった作業に取り掛かります。


それは汚水桝の高さ調整です。


家の駐車場部分には4カ所の汚水桝があり、そのうち3カ所はカーポートの土間工事で綺麗にカットされたのですが、今回DIYする部分にある汚水桝は手付かずで長いままになっていました。


長い間手付かずでしたが、とうとう自分でやらなければならない時が来たのです。


このような失敗したらやり直すことが出来ない作業は緊張します。


駐車場の土間コンクリートの高さに合わせカットの位置を決め、ディスクグラインダーに購入してきた【切断砥石】を装着してカットのラインを切断していきます。


慎重に慎重に少しずつ切り進めて行きましたが、最後に気が緩んだのか若干斜めにカットしてしまい合わせ目がズレてしまいました(;’∀’)



ま、これくらいは許容範囲としましょう(´▽`*)


切り口は綺麗に揃えておきますね。


さて、メインの敷石を敷いていきます!!


1枚ずつコンクリート土間の高さと合わせるために、水平器で測ってはゴムハンマーで叩きます。


手早く進めたい気持ちを抑え、慎重に並べていきます。


敷石を敷くだけですが、この作業だけで2時間弱は掛かっていますね。


そして並べるのが完了で~す!!


やっぱりこの作業が一番疲れます・・・


ここからはまた1日目の作業と同じことを繰り返します。


まずは隙間に砂を入れて水を撒いて固めていきます。


敷石横スペースの砂の上にカットした防草シートを敷いて瓦チップを被せていきます。


そして最後は汚水桝周辺の作業です。


汚水桝の周りは瓦チップで埋め尽くすため、最初に防草シートを敷きます。


汚水桝の部分は鉛筆を使用してフタ部分を型とってからくり抜きました。

はい、ピッタリですねヽ(^o^)丿


防草シートに隙間ができないよう重ねてから瓦チップを乗せていきます。


化粧砂利を乗せ終わり、これで完成で~~~す!!

2日間で作ったにしてはまずまずではないでしょうか。


見た目も綺麗になり、車に乗り込むときも足場が広くなり快適です。


久々のDIYは大満足!!ですが・・・やはり疲れました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました